cocone engineering サマーインターン募集中!

こんにちは!
cocone tech blog 新人編集のYです!

今回は22・23卒のエンジニア職選考直結型インターンのご紹介です。
インターンシップって結局何をするの?どういった事を学べるの?といった事が分かるように書いていきますので、ぜひ読んでくださいね。

 


ココネ株式会社について

 

 

それでは早速インターンの説明を、といきたいところですが、まずはココネがどんな会社で何をしているのかを知ってもらうために簡単に紹介をさせてください!

 

ココネは2,000万人以上のお客様から支持されている『ポケコロ』を筆頭に、キャラクター(Character)が存在し、コーディネート(Coordinating)要素をもち、遊ぶ(Play)形式である「CCP」というジャンルのアプリを開発している会社です。

自社コンテンツ以外にもディズニー初の公式アバターアプリ『ディズニー マイリトルドール』やサンリオ『ハロースイートデイズ』などのIPコンテンツの制作・運営も手掛けています。

今後、CCPとメタバースの融合を目指したデジタルワールドの構築を加速し、更にMCN事業『#私を布教して』、ECファッション事業『choice is』、幼児園事業『インターナショナル モンテッソーリ ミライ キンダーガーテン』、オンラインゲームポータル事業『ハンゲ』と、様々な領域での事業を拡大させていきます。

 

インターンシップ開催概要

日程 : 8/16(月) ~ 8/27(金)の8日間 ※毎週水曜日はお休み

時間 : 9:30 ~ 18:30

日当 : 10,500円

今回のインターンシップはフルリモートでの実施になりましたので、全国よりお申し込み頂けます!
(デリがとっても美味しいのでぜひ食べて欲しかったのですが、それは入社してからのお楽しみということで…)

 

インターンシップ内容について

皆さんお待ちかね、インターンシップの内容についてです。

 

 

今回のインターンシップでは実際のサービスのリソースを使ってアプリの機能を開発してもらいます!その中でサービス開発の基本フローや実装する為に必要な技術について理解することがこのインターンシップの目的となります。

具体的にはログイン、ログインボーナスなどの機能の実装をしていくという内容になります。

その他にも入社3年目までの現場メンバーとの座談会やオンライン社内見学を予定していますので、オンラインながらもココネについてより深く知ることが出来る内容をご用意しています。

 

実はこの記事を書いているYもUnityエンジニアとして同じ内容に取り組んだ事があるのですが、サーバーとの通信方法などを学べたり、実際に業務に取り組んでいるエンジニアの方からのアドバイスで自分のソースコードの書き方を見直すきっかけになったりと、2週間でかなり成長することができました。

エントリーについて

こちらのサイトよりエントリーをお願いいたします。

【サマーインターン】22・23年卒エンジニア

 

【エントリー後の流れ】

エントリー⇒書類選考⇒カジュアル面談・コーディングテスト⇒インターン決定!

 

※エントリーする際に「履歴書」と「制作物」を添付してください。
※制作物については個人、チーム問いません。チームの場合は担当箇所を明示してください。
※GithubやGoogle ドライブのURLをお教えいただく形でも問題ありません。

 


cocone engineering サマーインターンの紹介は以上で終わりとなります。

エンジニアを目指している学生のみなさま、この夏はココネのサマーインターンに挑戦してみませんか?

2021年7月20日締め切り!

エントリーはこちらから!ご応募お待ちしております!

【サマーインターン】22・23年卒エンジニア

 


ココネでは一緒に働く仲間を募集中です。
ご興味のある方は、以下のリンクよりぜひご応募ください。

ココネ株式会社 採用情報

Category

Tag

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。