
ココネエンジニアのリモートワーク中のデスク回り拝見&おすすめイチ押しグッズを紹介
-
2020年5月15日
ココネがフルリモートに入ってから早2ヵ月近くが経とうとしています。
つまり、家にいる時間が皆長いのです・・・!
そうなると、自宅で仕事をする環境はとても重要になってきますよね。
今日はココネのエンジニアに
・リモートワーク中のデスク回り見せて下さい
・リモートでおすすめのグッズがあれば紹介してください
とお願いをしてみました!
皆さんどんな工夫をしているのでしょうか?
ココネエンジニア5名のデスク&おすすめグッズを紹介したいと思います。
ココネエンジニア・Hさん
まず一人目は午後の紅茶を午前に飲む極悪人、Hさんです。
実はテックブログの編集長でもあります。
自己紹介をお願いします
2018年にココネへ入社し、サーバサイドエンジニアとして”ポケコロ”や”猫のニャッホ”の開発に参加。
現在は同じく”#私を布教して”の開発に携わっています。
最近はリモートワークが続いているため、趣味として家で出来る運動に手を出してみたり、たまに配信アプリ(#私を布教して)での配信に手を出してみたりしています。
デスク回りを見せて下さい!
使うものだけを、使いたい場所に配置しています。
余計なものを置かないように心がける事で、作業中の集中力を切らさないよう工夫しています。
ーいろいろと本格的!!
リモートワークで心がけていることは何でしょうか?
出来るだけ、体内時計を崩さないよう気を付けています。
朝起きたらカーテンと窓を開けて日光を浴びつつ換気したり、夜には照明を少し暗めに設定したり。
毎日の通勤が無い分、室内環境の工夫でリズムを保っています。
おすすめアイテムを教えてください!
『スマートスピーカー等と連携出来る温湿度計』です。
リモートワークで長時間過ごす室内なので
この温湿度計も組み合わせて簡単にスマートホーム化
(温度/湿度によるエアコンや加湿器の自動制御・時間/特定ワードによるテレビ・照明の制御)
を試してみた所、非常に快適になりました!
ーーーーーーーーーーーー
リモートでオンライン会議を行うと本格的なマイクとマイクの前の網(ポップガード)がついていて、一人だけ「ラジオの本番かな?」という絵面になることで話題のHさん。ありがとうございました!
ココネエンジニア・Oさん
続いて2人目は、サーバーサイドエンジニアのOさんです!
Oさんはコーラが好きなので、ココネの採用イベントには必ずコーラがあります(豆知識)
自己紹介をお願いします!
「#私を布教して」でサーバーサイドエンジニアとして業務を行っています。
趣味は映画とかドラマとかを見ることですが、通勤時間がなくなった今、なんとなく見る時間が減っています。
デスク回りを見せて下さい!
ごちゃごちゃしてるのが嫌なので、極力モノは置かないようにしています。
ーシンプル&すっきりで集中できそう!日差しが入るのもいいですね。
リモートワークで心がけていることは何でしょうか?
Slack でやり取りをしていますが、リアクションをなるべく早めにしています。
一緒にいないと空気感が読めないので、リアクションは多めと大げさにを心がけるように。
あとは作業用BGMみたいな感覚で youtube を流してしまうと見てしまうので、
Podcastや、今携わっている「#私を布教して」を流しながら作業しています。音声だけなので丁度いいです。
おすすめアイテムを教えてください!
『 椅子 (ニトリ クエト)』
WFHになって2週間ほど、ローテーブルと座椅子でやってたんですが、頭痛がひどくなってしまっていたし、今後続くであろうこの状況なので、この際環境を整えようと思いテーブルと一緒に購入。テーブルもニトリ。
コストコのメッシュの椅子いいという情報あったけど、メンバーじゃないのでニトリに探しに行ってこれにしました。初めてこういうオフィスチェアを家においてみたんですが、座り心地も悪くなくお値段以上でした。ニトリ素晴らしい。
ーオンラインMTGだとOさんのところはいつも良さげな日差しが入っているのですが、こういう事だったのですね!そしてニトリ、最高ですよね。
フロントエンドエンジニア・Hさん
続いて3人目はフロントエンドエンジニアのHさんです!
(友達の友達とかにいそうな親近感ある)
自己紹介をお願いします
フロントエンドエンジニアとして各プロダクトのWeb機能開発に携わっています。
趣味はキャンプです。
デスク回りを見せて下さい!
書斎を使っていますが、収納が多いデスク先行で用意しているため、
棚にジャストサイズのモニタを置いてメインディスプレイとして作業しています。
キーボードは旧imacの純正で、マウスは昔誕生日にもらったものをずっと使っています。
どちらもいまだに有線です。とても邪魔です。
ー邪魔なんですねw
リモートワークで心がけていること
コミュニケーションに関しては直接会って話しができないので、
チャットの文言や早いレスポンスなど、いつも以上に意識をしています。
個人としては長期的なリモートワークにより心身ともに健康面に影響が出ることを懸念して、筋トレやストレッチを定期的に行っています。
おすすめアイテムを教えてください!
『Ergohuman Smart アームレスト無し』
長時間座り続けるので椅子は慎重に選びました。
この椅子に変えてから腰痛や疲労が軽減し快適です。
デスクの形状に合わせてアームレスト無しを選択しています。
ーOさんに次いで、椅子がおすすめアイテムに挙がりました!
座る時間が長いので、確かに椅子の座り心地はかなり大切ですよね。
ココネエンジニア・Iさん
続いて4人目はサーバーサイドエンジニアのIさんです!
自己紹介をお願いします!
サーバーエンジニアとしてポケコロツインに携わっています。
生まれたばかりのサービスでもあり、やることと課題は山積みですが、新しい機能をリリースするたびにお客様の反応を直に感じられるので毎日楽しみに開発しています。
趣味は写真でしたが、最近はあまり撮れなくなりました。
手元のカメラも壊れてしまったので、まさかのカメラゼロ時代です。
代わりに登山が好きだったこともあり、キャンプを楽しんでいます。
デスク回りを見せて下さい!
在宅勤務中になるべく部屋内が見えないように板を貼っています。
結構集中できるようになりましたのでおすすめです^^
リモートワークで心がけていること
出社時と変わらないライフスタイルを維持することです。
9:30前には着替えもして出社する(打刻)のが第一のルールです。
人と会って話す機会がほぼないので毎日のチームMTGがモチベーション維持やストレス解消に役立っています。運動不足がちなので朝のウォーキング(歩ける範囲内の一番遠いコンビニでコーヒーを買ってくる)とランチ後に自転車で近所を一周しています。
おすすめアイテムを教えてください!
『Google Home』です。
音楽を流したりルーチンワークの設定もできるので
Hey, Google. 出社したよ。
Hey, Google. 退勤するよ〜
とかの設定もできます。
運動不足の解消のため、懸垂機もおすすめです。
ーIさんをはじめ、日々の生活に運動を取り入れているエンジニアも多いですね。
私も久しぶりにWii Fitを取り出してやっています(懐かしい)
インフラエンジニア・Sさん
さて、最後はインフラエンジニアのSさんです!
自己紹介をお願いします!
開発部インフラのSです、サービス基盤の構築・運用を担当してます。
趣味は登山、バトミントン、お酒です
デスク回りを見せて下さい!
金魚がいる…!むしろそこにしか目がいかないほどシンプル。
リモートワークで心がけていること
リモートワークで通勤電車の疲れさがなくなるのは一番楽です。仕事も順調に進められているので、出勤しないと作業ができないわけはないですが、コミュニケーションが少なくなるのは寂しいですね。テレビ会議より会社で対面で話した方が交流しやすい感じがします。
もう一つは、運動不足ですね、「筋トレ」に参加しようと思ってます!
ーココネではリモートワークでも運動不足を解消できるように、健康士がトレーニングを配信してくれたりパーソナルトレーニングを行ってくれています!
おすすめアイテムを教えてください!
おすすめアイテムは写真にある椅子です。
これはリモートワークのために買った新しいチェアーです。以前使っていたものが硬くて腰が痛くなったので、このチェアーに買い替えをしました。頭と腰の所に枕が付いてるので、気持ちよくリラックスできます!
ーちなみに奥のデッサンはお子さんが書いているものとのこと。イーゼルがあるのが本格的ですね!
まとめ
なんと、このリモートワーク勤務が始まってから、5人中3人のエンジニアが椅子を買い換えていました!
やはり長時間座るものなので、それぞれのこだわりを感じますね。
以上、ココネエンジニアのリモートワーク中のデスク回り拝見&おすすめアイテムでした!
リモートワーク生活はまだまだ続きそうなので、健康に気を付けて勤務していきたいですね。